面接官研修の目的は何か?
採用の見極めのポイントとは?内容や特徴を解説

面接官研修は、応募者の中から会社にとって最適な人材を見極める力を習得する研修です。
下記のような課題・ニーズにお応えします
  • 同じ学生について、評価の差に大きなばらつきがあり統一感がない
  • 「自社にとって」望ましい人材がどの学生か見極められない

  • 面接で見初めた学生に内定を出しても、多数に辞退されてしまう
  • リンクアンドモチベーションの効果的な採用のコツが知りたい
▼【1on1を効率的に行うためのポイント】が分かる資料はこちら

リンクアンドモチベーション
面接官研修で目指す姿

  • 面接において適切な見極めができるようになっている
  • 面接官としての課題を認識し、解決策を立てられている

  • 自分自身と会社のビジョンの接点を見つけ、応募者への動機付けができる

面接官に求められる役割とは?

面接において面接官に求められる役割は、近年変化しつつあります。

戦後~高度経済成長期にかけては、より高い給与を得られる企業へ入社することが是とされ、学生もその認識のもと、大手企業に入るべく就職活動をしていました。その時代における面接官は事業拡大のために必要な要素を持った人材をぶれずに見極めることができる「検閲官」としての役割が求められてきました。

しかし近年価値観の多様化に伴い、企業への入社理由は多様化してきています。

その最たる例が現在就職活動を行っている学生が分類される「Z世代」のスタイルです。彼らは自分らしく、そして他人と違うということを強く臨無ため、価値観は十人十色です。また「Z世代」のもう一つの特徴として、相手に「個性の尊重」を求める傾向にあると言われています。
そのため多くの学生が入社を決めるタイミングである面接では、学生の変化にあわせて求められる役割が大きく変わっています。

これからは入社の意思決定の背中を押すためにも「見極め」だけではなく、相手の良さや個性を引き出しながら「動機づけ」も行うことができる「インタビュアー」としての役割が求められています。

面接官として求められるスキルとは?

「見極め」と「動機付け」の両方を行う面接官。求められるスキルは、大きく下記の2つに分けられます。

①見極め:学生の「能力」を適切に見極める力

学生の語るエピソードや深堀質問への返答から自社で求める人材像に適した能力を保有しているのかを適切に見極める能力です。

②動機付け:学生の「感情」を引き出し、動機付けする力

学生の能力や役割などの「事実」だけではなく、学生の価値観や志向性などの「感情」に関心を持ち、引き出す能力が重要です。

また学生の「感情」を理解した上で、逆質問などを通じて自社をより魅力的に訴求できるような学生のタイプに合わせたコミュニケーションを行うことも非常に重要です。

面接官研修を行う目的とは?

面接官研修では上記の2つのスキルを身に着けることが目的とされることが多く、面接を行うためのフレームワークを提供し、実践することに留まる研修が多く存在しています。

学生のことを質問を通じて広く深く知ることはできても、「自社にとって」望ましい人材かどうかを見極め、「自社に対して」志望度を高めるという面接の本来の目的を達成するには至れません。

その理由は、人間は自身の主観でしか物事を測ることはできないためです。フレームワークを活用し客観的に面接・評価ができていると考えていても、必ず個人の主観が入り、結局「見極めのズレ」が発生します。

また動機づけに関しても、自身が魅力に感じていることを話すだけでは実現できません。学生のタイプを見極め、適切に魅力付けするためのトークを磨く必要があります。

そのため面接官研修の担うべき目的は下記の3点です。

①面接とは評価がずれるものであると面接官に認識させること
②「自社が評価する学生」の項目・基準・手順を面接官の間ですり合わせること
③学生のタイプにあわせた魅力付けができるようになること

面接官研修におけるポイントとは?

面接官研修における最大のポイントは「個人へのフレームワークの提供」ではなく「面接官同士の見極めにおけるすり合わせ」です。そのため研修という面接官が集まる機会を設け、面接官同士で「自社が採るべき学生」について議論や、「自社へと動機付ける方法」を検討する必要があります。

※リアルの場での研修でなく、オンラインでのディスカッションを通じて、研修を行う企業様も多くいらっしゃいます。

上記のポイントを反映した面接官研修を行うことで下記のような成果を得ることができます。

・評価におけるズレが押さえられることにより、面接官ごとの合格率の差の縮小
・次回面接への接続率の均一化

・学生の感情を踏まえたコミュニケーションにより、学生の内定承諾率の向上

リンクアンドモチベーションでは上記の面接官の役割の変化および 求められるスキルの変化に合わせた「面接官トレーニング」をご提供しております。下記にて詳細を説明させていただきます。

リンクアンドモチベーション
面接官研修の概要

弊社にてご提供しているトレーニングでは、下記の3つの内容について理解および実践をしていただきます。

①面接官に求められるスタンスと自身のコミュニケーション特性を知る

面接を行う際に、自分自身のコミュニケーションの癖がゆえに正しい評価や適切な面接が行えていないケースが多々あります。

例えば、営業部に所属している面接官の方は、元気で可愛げがあり、数字をもとにPDCAを最低限回せる学生に魅力を感じてしまう傾向があると思います。そのような面接官からすれば、深く考えることができるものの、物静かな学生を落としてしまう可能性があります。

そのため、まずは弊社のタイプ診断を通じて、自身についての理解を深めていただき、陥りがちなパターンをご理解いただきます。
下記のようなタイプ分類を通じて、自身のコミュニケーション特性を理解していただきます。

②面接の3要素について理解する

望ましい面接実施に向けては、下記に記載している「項目」「基準」「手順」の3つを面接官同士で共通の理解を持っている必要があります。

「項目」:自社が求める人物像の共有
「基準」:自社が採るべき学生の見極め基準のすり合わせ
「手順」:効果的な面接の進め方/質問手法の理解


弊社のこれまでのノウハウの伝達や実際に近い形式のワークを通じて、それぞれの要素に関する共通理解の醸成します。

③模擬面接を通じて3要素を習得する

面接の3要素を理解し、面接官同士で共通の理解ができたところで、実際にその内容を踏まえた面接を行うことができなければ意味がありません。項目・基準・手順の総まとめとして、実際に学生との模擬面接を行っていただき、習得をしていただきます。

リンクアンドモチベーション
面接官研修の特徴

弊社面接官研修の特徴は、面接に際して使用するフレームワークを活用できるようになることは もちろんですが、それに加えて下記の3点を特徴としております。

①面接官自身の特徴を分析し、陥りがちな状態を提示できる
②ご導入いただいた企業様の選考項目をもとに研修を行うことができる
③評価がぶれる学生像をすり合わせ、その像に合った学生を呼ぶことができる

研修プログラム例

各社ごとに研修における目的が異なるため、一部事例をもとに研修プログラムの概要をご紹介いたします。ご紹介する事例においては、下記の3つの目的を設定したうえで、面接官トレーニングを実施しました。

・若手面接官・ベテラン面接官の間での合格率におけるギャップの是正
・年次別・部門別で個別最適化していた見極め手順の均一化
・面接官に学生の動機づけ機能を新規付与

上記目的を達成するために、下記の流れにて面接官トレーニングを実施しました。

①面接官に「変わらなければならない」という問題意識の醸成

 -面接官ごとに面接評価における甘い・辛いがあることを認識させる
 -面接におけるコミュニケーションのスタイルが人によっていかに異なるかを認識させる
 -学生の変化によって、これまでの面接官の役割では学生を採ることはできないと認識させる

②自社におけるあるべき「面接における3要素」をインストール

 -面接官同士の議論を通じて「求める人物像」をすり合わせ(項目)
 -学生のVTRを見ながら見極めを行い、その共有を通じて合格学生の基準をすり合わせ(基準)
 -効果的に見極めを行うことができる手順をフレームワークを用いてすり合わせ(手順)

③実際の面接を通じてインストールした内容の習得

 -評価の分かれる学生を面接にアサインし、面接の実践を通じて習得できているかの確認
 -学生からのフィードバックを通じて、面接における課題の提示

受講者の声

参加者様からの声

  • これまでいかに自分自身が自分の好きなように面接していたのかが分かった
  • 研修のワークで実際に評価がわれるプロセスを通じて、面接官同士での認識のすり合わせができ以降の面接で自信をもって評価することができそうだ
  • 学生のタイプも考えず、学生の質問に自部署の象徴事例を語ってしまっていた。これからは学生のタイプも踏まえた上で面接に臨もうと思った

人事担当者様からの声

  • 見極めや動機づけの方法が勘頼りだったものが、この研修を通じて形式知となり、新たな面接官をアサインする際にインプットがしやすくなった
  • 若手面接官が担う一次面接で見極め不足により学生を落とすことができず、二次面接の方が一次面接より合格率が低かったが、研修の結果見極め不足が解消され、合格率は均一化された

まとめ

ここ数年で面接官に求められる役割は変化しており、その変化適応に必要なポイントと研修のあるべき姿についてご説明をさせていただきました。学生の特性の変化に合わせて、面接官がぶれなく見極め・強く動機づけができるような「項目」「基準」「手順」のすり合わせを行い、学生の良さを引き出すというスタンスで面接に臨むことが重要です。

また上記変化に加えて、多くの企業においてコロナウィルスの感染拡大防止のために事業のオンライン化・リモート対応を進めており、採用プロセスのオンライン化も各社において進んでおります。

面接もこれまでリアルでの面接が当たり前だったところから、いまではオンラインが当たり前になっています。今一度、面接における「項目」「基準」「手順」を再設計と、そのすり合わせを行うことが求められています。

講師情報・メッセージ

兼井 博章
面接官研修
研修講師/兼井 博章
講師メッセージ:
面接官は「見極め」と同時に「動機づけ」においても、多大な影響力を有しています。

研修内容について:
面接官に求められるスタンスとは、「インタビュアー」として相手の良さを最大限引き出そうとする姿勢です。
また、面接実施における「項目・手順・基準」の3要素は、どれか1つが欠けても、適切な面接は行われません。3要素を事前に明確化すると同時に、適切なトレーニングを通じて面接官に定着させることが重要です。
本研修ではこのスタンスを前提に、面接の3要素についてワーク形式でひとつずつ学び、実践演習で定着を図ります。現代の学生動向やオンライン化にも対応した面接手法をご提供いたします。
よくいただく質問

■リンクアンドモチベーションの研修の特徴は?

弊社では2001年より、企業に対するコンサルティングで培った ノウハウやセオリーを定式化し、教育研修を開発しています。 実際の職場での活用・実践を前提とした内容に加え、 体感型ゲームやグループワークなどを中心とした “楽しみ”ながら“学ぶ” 体感型の「エデュテインメントプログラム」 となっていることが特徴です。 また、弊社の基幹技術である モチベーションエンジニアリングを用いることで 単なる知識提供や意識変革ではなく、 参加者の「行動変革」を実現する研修となっています。

■研修プログラムの種類はどんなものがある?

「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「リクルーター研修」や「営業力強化研修」といったテーマ別の研修まで 企業様のニーズに合わせて幅広く実施しております。

■プログラム内容について相談することは可能?

可能です。 リンクアンドモチベーションの研修プログラムは、 企業様のご状況・ご要望に合わせてカスタマイズし、 ご参加者の行動変化が促進されるような 最も効果的な形でご提供させて頂いております。

■研修プログラムの費用はどの程度?

研修内容・実施人数によって費用は大きく異なります。 詳細は、お問い合わせページよりご相談下さい。

■研修プログラムの実施事例はある?

様々な規模・業界の企業様にサービスをご提供しております。 詳細は、実施事例ページよりご確認下さい。

あなたの組織課題や目指すべき未来から最適なソリューションを
ご案内させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせをお願いします。

関連サービス

ハイパフォーマー研修

組織におけるハイパフォーマーを選定し、ハイパフォーマーが保有している意識・行動を抽出し、その意識・行動を他のメンバーに対して展開することで組織全体のパフォーマンスを高める研修です。

営業力強化研修

顧客ニーズを汲み取り、顧客から選ばれ続ける営業組織へ変容するために、営業組織の問題点を抽出し、その問題を解決するための施策を提供する研修です。

キャリアデザイン研修

自身のキャリアデザインを「アイカンパニー」の経営という観点で捉えることにより、自分探しではなく自分創りの意識を醸成する研修です。

リクルーター研修

応募者の中から、会社にとって最適な人材を、口説くためのコミュニケーションスキルを習得する研修です。

注目サービス

注目サービス01

新入社員研修

最新の新入社員研修を提供するリンクアンドモチベーションが、変化が著しい現代における新入社員のポイントを徹底解説します。 社会人として重要なスタンスや考え方について、「意識変革」だけでなく「行動変革」まで行い、習得へと導きます。
注目サービス02

管理職研修の内容と目的は?マネージャー等の管理職に必要な能力

マネージャーや管理職に必要な能力、管理職研修が必要な理由、理想の管理職研修の内容についてポイントをご紹介します。 資本/商品/労働市場での変化が著しい現代において一層重要なのは、現場の能率と効率の向上です。
注目サービス03

マネジメント役割理解研修 プログラム内容とその目標

マネジメントの役割は「メンバーを育てること」や「一流のプレイヤーとして成果を出すこと」ではなく、会社とメンバーをつなぐ「結節点」として、メンバーのモチベーションを高め、主体的な行動を引き出し、それを会社の成果につなげることです。 本研修では、「マネージャーの役割」を正しく認識させ、役割遂行に向けた意欲を喚起します。また、目指すべきマネジメント像に向けた課題抽出を行い、現場での行動に向けて具体的に何をすべきかを明確にします。

新着コラム

組織人事セミナー無料開催中

お問い合わせ

リンクアンドモチベーションは、
世界初の「モチベーション」を切り口としたコンサルティング会社です。
創業以来20年以上にわたり、2000社以上の様々な規模・業態の企業様をご支援してきました。

経営学、社会システム論、行動経済学、心理学などの学術的成果をベースに、
組織人事領域における様々な変革のご支援を行ってきました。

貴社にとっても最適なソリューションをご案内させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。
ページトップへ戻る