選考設計のポイントや流れを事例をふまえて解説!

近年、採用スケジュールの自由化や優秀層のナビ離れ等採用市場には大きな変化が起きつつあります。変化の中で、これまでのような大量の接触から関心をもった人を採用へ導く方法ではなく、自社にとって必要な人物像へ絞って接触し採用へ導く方法へ移行する企業もあります。

しかしながら、求める人物像を描いても、浸透せずに現場の面接官の主観で評価が左右されてしまう事例も多く、描くだけでは実効性の高い変化は望めません。
選考設計において重要なポイントと、選考設計事例をご紹介します。
▼【採用戦略策定のポイント】が分かる資料はこちら

選考設計とは?

採用における「求める人物像」(採用要件)を設計し、その要件を選考プロセス全体を通じてどのように見極めを行っていくのかを検討することが重要です。その際には、「どの要素を見極めるのか(項目)」「どこまでのレベルで求めるか(基準)」「どのように選考を進めるか(手順)」の3つを検討することで実効性の高い選考設計の実現が可能になります。

選考のあるべき状態とは

リンクアンドモチベーションでは、採用活動をエントリーマネジメントと呼び、「組織の入口管理」を通して、組織と個人が「相互理解」を図り、そして「相思相愛」の状態に至るコミュニケーションを行うことと考えています。

そのためエントリーマネジメントの観点から「選考」を捉えると、単に応募者の能力を「見極める」だけでなく、応募者に対して「情報提供」と「動機付け」を行うことで、「相互理解」「相思相愛」の実現を目指すことが重要です。

選考における陥りやすい失敗とは

応募者を見極め、動機づけるプロセスにおいて陥りがちな失敗を示します。

陥りがちな失敗①:選考で見極めている要素と実際の仕事の場面で必要な要素が異なる

時代によってビジネスプロセスや仕事における価値の発揮の仕方が変化しているにも関わらず、 選考で見極める要素が10年前のまま。現在の仕事や職種の広がりであれば活躍できた人材を 不合格としている事例もあるでしょう。

陥りがちな失敗②:採用で重視する要素と育成が求めている要素が異なる

採用では学歴重視。一方で育成側からは「頭でっかちな人が多い…」という声があがるという事例も少なくありません。どこまでが採用で重視する要素、どこからが育成を行う要素かという整理が必要でしょう。

陥りがちな失敗③:見極める基準に「自社らしさ」がない

誰を採用するのかというのは社員や社会にとっての大きなメッセージになります。 「明るくて素直なら誰でもよい」といった発信は応募者や社員のモチベーション低下につながる可能性もあります。

陥りがちな失敗④:見極める項目が多すぎて、時間内に収まらない

1時間程度の面接の中で、3つ以上の項目を見極めることは難しいでしょう。 結果、見極めることができず、結果面接官の主観に任されることもあります。 面接官の見極めレベルに応じて項目数を抑えることが必要です。

陥りがちな失敗⑤:見極め要素が決まっていても、要素を引き出す方法や合格基準が定まっていない

見極め項目が固まっているものの、どんな質問で引き出せるのかどんな回答がくると 合格ラインなのかが決まっておらず、結果面接官の主観に任されることも少なくありません。 見極めるべき内容だけでなく、それらを導くための質問内容や回答の想定を整理しておくことが重要でしょう。

選考設計のポイント

採用と育成のリンクを踏まえた設計

企業の「求める人物像」の要件を全て”採用要件”に求めるのではなく、仕事や教育の中で身につけられる要件は”育成要件”として分けることが重要です。採用/育成の連携が適切に取られていない場合、採用対象が極めて少なくなったり、現場配属した際に育てきれないという要望が上がってくることが発生します。

現場の面接官の活用を踏まえた設計

新入社員は人事でなく現場に配属されることが多いですが、学生の選考に現場社員を巻き込むことで、面接通過させた学生に対する育成責任の意識醸成が重要です。

一方で、現場社員との選考基準のすり合わせや選考手法のインストールが適切に行われていない場合、見極め基準のズレによる面接官ごとの合格率のブレが発生したり、情報提供内容におけるズレによる動機付けの状況が異なり内定承諾率のブレが発生します。

リンクアンドモチベーション
選考プロセス設計の流れ

①求める人物像の策定

一般的に求める人物像はこれまで採用してきた社員の中で、活躍している人に共通する特徴を抽出するという「帰納的アプローチ」で定められることが多いかと思います。ですが学生は「今」働くのではなく「未来」の自社で働きます。外部環境の変化が激しい昨今においては、未来の事業構想から求められる要件を抽出する「演繹的アプローチ」も考慮に入れた上で、求める人物像を設計することが重要です。

②選考フローにおける基準の設計

求める人物像をベースに「評価項目」を定義し、その項目の「評価基準」を明確にします。項目に設計する際には、欠けるものがあれば必ず不合格とする「足きり要件」、必須の能力であるもののその他の評価次第で合否を検討する「MUST要件」、必須の能力ではないものの保有していた場合に評価をする「WANT要件」の3つを設計することが重要になります。

【求める人物像をベースにした選考項目/基準の設計例】

③選考フローおよび選考手順の設計

選考項目/基準で定めた内容を、選考フローのどのタイミングで見極めるのか、そして各選考プロセスの中でどのような手順で選考を起こっていくのかを設定します。一度に全ての項目を選考することはできないため、それぞれの形式や時間を考慮した上で、選考フロー全体で見極めるプロセスを構築することが重要になります。

【選考項目をもとにした選考プロセスの設計例】

リンクアンドモチベーション
選考プロセス設計事例

大手インフラ会社

課題

  • 事業内容における多角化に伴い、これまでの「求める人物像」では今後の事業変化に対応ができないという危機感が経営陣および人事部の中で存在していた。
  • またその変化の方向性を現場社員が認識していなかった。

解決の方向性

  • 経営陣へのインタビューから「今後の事業像/人材像」をヒアリング
  • 「今後の事業像/人材像」において求められる組織/採用に求められる要件を策定
  • 選考基準の伝達を通じて、既存社員(現場マネジメント層)への「今後の事業像/人材像」を浸透

選考プロセス設計方針

  • 実際に会長/社長に対してインタビューを実施し、今後の事業の方向性からどのような組織/採用が求められるかをヒアリングおよびディスカッションを実施。
  • 育成にて実施している研修などの内容を把握した上で、採用要件(求める人物像)を策定。
  • 採用要件を項目/基準/手順に落としたハンドブックを作成し、経営陣と策定したものであるという策定プロセスを明示したうえで、現場面接官へと配布および共有会を実施。

大手専門商社

課題

  • 内定承諾率が低い/保留学生が非常に多く、内定者フォローの工数が肥大化していた。
  • また面接官ごとに面接での通過率/内定承諾率が異なり、採るべき学生が落とされていたり、落とすべき学生が通るなどの事象が発生していた。

課題

  • 選考項目を明確にし、ズレが無いようにインスト―ルを実施
  • 属人的な選考プロセスを辞め、選考の手順を設計
  • 面接の中で、見極めるだけでなく、動機づけの実施方法まで設計

選考プロセス設計方針

  • ハイパフォーマー社員の分析から求める人物像を策定
  • 各面接官から面接における課題や問題点をインタビューにてヒアリング
  • 上記内容をもとに、選考項目から選考のフローから手順に至るまで詳細に設計
  • 内定承諾率を向上するために、見極めるだけでなく、情報提供を通じた動機付けおよび内定承諾に向けての覚悟醸成のコミュニケーションに至るまで設計
よくいただく質問

■リンクアンドモチベーションの研修の特徴は?

弊社では2001年より、企業に対するコンサルティングで培った ノウハウやセオリーを定式化し、教育研修を開発しています。 実際の職場での活用・実践を前提とした内容に加え、 体感型ゲームやグループワークなどを中心とした “楽しみ”ながら“学ぶ” 体感型の「エデュテインメントプログラム」 となっていることが特徴です。 また、弊社の基幹技術である モチベーションエンジニアリングを用いることで 単なる知識提供や意識変革ではなく、 参加者の「行動変革」を実現する研修となっています。

■研修プログラムの種類はどんなものがある?

「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「リクルーター研修」や「営業力強化研修」といったテーマ別の研修まで 企業様のニーズに合わせて幅広く実施しております。

■プログラム内容について相談することは可能?

可能です。 リンクアンドモチベーションの研修プログラムは、 企業様のご状況・ご要望に合わせてカスタマイズし、 ご参加者の行動変化が促進されるような 最も効果的な形でご提供させて頂いております。

■研修プログラムの費用はどの程度?

研修内容・実施人数によって費用は大きく異なります。 詳細は、お問い合わせページよりご相談下さい。

■研修プログラムの実施事例はある?

様々な規模・業界の企業様にサービスをご提供しております。 詳細は、実施事例ページよりご確認下さい。

あなたの組織課題や目指すべき未来から最適なソリューションを
ご案内させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせをお願いします。

関連サービス

適性検査導入(BRIDGE)

採用時だけでなく、入社後のキャリア開発を考慮した、本人返却を前提とした適性検査になります。

面接官研修

応募者の中から会社にとって最適な人材を見極める力を習得する研修です。

注目サービス

注目サービス01

新入社員研修

最新の新入社員研修を提供するリンクアンドモチベーションが、変化が著しい現代における新入社員のポイントを徹底解説します。 社会人として重要なスタンスや考え方について、「意識変革」だけでなく「行動変革」まで行い、習得へと導きます。
注目サービス02

管理職研修の内容と目的は?マネージャー等の管理職に必要な能力

マネージャーや管理職に必要な能力、管理職研修が必要な理由、理想の管理職研修の内容についてポイントをご紹介します。 資本/商品/労働市場での変化が著しい現代において一層重要なのは、現場の能率と効率の向上です。
注目サービス03

マネジメント役割理解研修 プログラム内容とその目標

マネジメントの役割は「メンバーを育てること」や「一流のプレイヤーとして成果を出すこと」ではなく、会社とメンバーをつなぐ「結節点」として、メンバーのモチベーションを高め、主体的な行動を引き出し、それを会社の成果につなげることです。 本研修では、「マネージャーの役割」を正しく認識させ、役割遂行に向けた意欲を喚起します。また、目指すべきマネジメント像に向けた課題抽出を行い、現場での行動に向けて具体的に何をすべきかを明確にします。

新着コラム

組織人事セミナー無料開催中

お問い合わせ

リンクアンドモチベーションは、
世界初の「モチベーション」を切り口としたコンサルティング会社です。
創業以来20年以上にわたり、2000社以上の様々な規模・業態の企業様をご支援してきました。

経営学、社会システム論、行動経済学、心理学などの学術的成果をベースに、
組織人事領域における様々な変革のご支援を行ってきました。

貴社にとっても最適なソリューションをご案内させていただきます。
まずはお気軽にご連絡ください。
ページトップへ戻る