catch-img

採用ブランドにつながる共感力の高い採用ムービーの作り方

昨今、採用活動の中でムービーの導入を検討されている企業も多いのではないでしょうか。

今やムービーはインターンシップや説明会などのイベントには欠かせない手法のひとつですが、 肝心の制作は制作会社に任せっきりになってしまい、どのような点を押さえて制作すると良いムービーになるのかはブラックボックスになりがち…という声をよくお聞きします。

本記事では、共感を生み、学生の志望度を高める採用ムービーのポイントをご紹介します。


▼【採用戦略策定のポイント】が分かる資料はこちら

目次[非表示]

  1. 1.採用市場の変化から求められるのは訴求力のあるコンテンツ
  2. 2.効果的な採用ムービーの作り方とは?


採用市場の変化から求められるのは訴求力のあるコンテンツ

近年の採用市場の大きな変化としては「売り手市場の進行」に伴い、一人の学生が参加する企業の採用イベント数も減少傾向と言われています。

そういった意味で企業は一回一回の接触で訴求したいメッセージをより強烈に学生に届けていけるかどうかが、採用の成功を左右する重要なテーマとなっています。

■映像メディアが果たす役割とは?

メディアにはインターンシップや説明会などの【直接メディア】と映像やWebなどの【間接メディア】の2種類があります。

中でも映像はWebや冊子と違い、一度再生すると自由に読み進めることができないので、そのような意味から採用ムービーは間接メディアの中で唯一、メッセージやストーリーを発信者の設計通りに訴求できるため受信者の感情を動かす共感力の高いメディアといえます。

以上の点から映像メディアがキラーコンテンツとして機能するかどうかは設計次第と言えます。

効果的な採用ムービーの作り方とは?

採用活動で使用するムービーを制作する際、どのような観点を押さえておくと、より効果的になるのかポイントに分けてご紹介します。

■採用ムービーの目的(効果)を何とするか?

映像制作においてよく陥ってしまいがちなのは、様々な要素を盛り込み過ぎた結果、メッセージが明確でない映像の事例を散見します。

大切なことは「その映像を見た学生からどのように認識されたいのか?」ということです。映像を見る前後でどのような感情や認識の変化を促したいのか「目的」を明確に落とし込むことが重要です。

■魅力的なメッセージ設計の方法とは?

目的が決まったら、次はメッセージづくりです。採用活動におけるメッセージは【同質化】と【差別化】を意識して考えてみると良いかもしれません。

自社がどのような企業と肩を並べる会社に見られたいのか(同質化)と、その企業群の中で自社はどのようなオンリーワン性を持つ会社と見られたいのか(差別化)、以上2つの観点から自社が他社に負けない要素と自社にしかないオンリーワンの魅力をメッセージとして落とし込むことで訴求力のあるメッセージをつくり出すことができます。

■視聴者がのめり込むストーリー設計とは?

メッセージを決めた次は、メッセージを届けるためのストーリー設計が重要になります。同じメッセージでも深く共感できるものか、そうではないかはストーリー次第といっても過言ではありません。

ストーリー設計のフレームは様々ありますが、今回は弊社で使用されているSTAGEの観点に沿ってご紹介します。STAGEの観点とは、

Situation(状況)
Trouble(困難)
Action(行動)
Goal(結果)
Epilogue(意義)

の5つの要素で成り立っています。
例えば、とあるプロジェクトの事例を紹介し、自社の先進性を訴求する映像の場合、

Situation:プロジェクト発足の契機。
Trouble:プロジェクト中に 起こった問題。
Action:どのように問題を乗り越えたのか。
Goal:行動の結果。
​​​​​​​Epilogue:プロジェクトの意義。
というような展開のストーリーの骨子が出来上がります。

STAGEの観点が盛り込まれたストーリーは自分自身がその場にいるかのような臨場感のある展開にすることができます。

■ムービー演出の選定方法って?

最後にムービーの演出についてご紹介します。演出は様々な手法がありますが、今回はよく用いられるドキュメンタリー、CG、インフォグラフィックスの3つの特性の違いをご紹介します。

これまで決めてきた映像の目的、メッセージ、そしてストーリーをどのような演出手法で表現するかによって受信者が持ち帰る印象が変わってきます。

まず、ドキュメンタリーは主に密着取材による「ある対象にフォーカスを当てた演出」になります。リアリティさや人の感情の動きを捉え、感情移入がしやすい手法となります。

次にCGを用いた演出では今はまだ世の中に存在しないものや未来をビジュアルで表現し、イメージを醸成させることに向いているとされます。具体的には新しいビジョンやビジョンを実現した先の世界を表す際に起用されています。

最後にインフォグラフィックスを用いた演出は、複雑なフローや構造をシンプルに表現する際に良く用いられます。企業のバリューチェーンや製造プロセスの紹介に起用されることが多い演出となります。

以上が共感力の高い採用ムービーの制作ポイントとなります。是非、採用ムービーを制作される際はこの記事でご紹介したポイントを活用していただけますと幸いです。


▼【採用戦略策定のポイント】が分かる資料はこちら

​​​​​​​

​​​​​​​

LM編集部
LM編集部
理念・採用・風土・制度など組織人事のトレンドを発信しています。 基本的な用語解説から、多くの企業で陥っている実態、 弊社が培ってきた組織変革技術の知見を踏まえたポイント解説まで 皆様のお役に立ち情報をお届けします。

新着記事

この記事を読んだ人は、こんな記事にも興味を持っています

あなたの組織にも、課題はありませんか?

各種サービス資料が無料ダウンロードできます

3分でわかる新入社員研修

3分でわかる新入社員研修

サービスご紹介資料

3分でわかるモチベーションクラウド

3分でわかるモチベーションクラウド
ページトップへ戻る